立教SPCブログ

立教大学フリーペーパーサークルSt Paul`s Campusのブログです。

立教検定の解説です。

SPC86号発行ヾ(@^▽^@)ノ

本日無事に発行!!

昨日雨の中の搬入作業で大変でしたが、出来上がった雑誌の表紙を見ていたら感動しましたv(^-^)v

みなさん、ぜひお手にとって読んでみてください。

明日からは新歓も始まるし、頑張って配布します!!

さて、ここで24ページからの「みんなで受けよう!おもしろ検定」の中にある立教検定の詳しい解説を掲載します。まだ問題を解いていない方は、解いてから読んでみてください!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

立教検定解説

立教大学は1874年(明治7年)2月3日に築地に創設されました。政府によって定められた、締約国人

 の居住や営業を許可した居留地に、ウィリアムズ主教が聖書と英学を教える私塾を開いたのです。      

 その発祥の地には記念碑が建てられています。

②この応援歌はプロ野球高校野球の応援歌にも使われるほど有名!!入学オリエンテーションで聞い

 て以来、つい口ずさんでしまう人も多いのでは?大学のHPから視聴できるので聞いてみてください。

ポルトガル語は自由選択科目のみ展開されています!履修要項をしっかりチェックしてくださいね。

④池袋キャンパスにいたら誰もが通る道。近所に住む人のお散歩コースにもなってるようです。4号館付

 近に句碑が建てられています。

⑤よく新歓飲みの待ち合わせ場所にもなる4丁目。立教一の盛り場ということで銀座4丁目から拝借した

 そです。

⑥英国製の時計で、塔の中に垂れ下った分銅が原動力。とても年代物の柱時計で、時どきネジでおもり

 を巻き上げる必要があるようです。

⑦図書館本館は築地から池袋に移転する際に旧館が建設されました。本館と同様にツタがからまり、館

 内は外国の大学にいるような雰囲気。そんな場所でゆっくり勉強できるなんて、ちょっぴり贅沢な気が

 しますね。

⑧本館の入口をくぐると目の前に現れる第一食堂。1918年建造の伝統的な建物です。入口に入る前

 にふと見上げると、哲学者キケロの言葉が標されています。学食がおいしいからといって食べすぎには

 注意ですね。午後の授業に響きますよ(笑)

⑨こんなに高いなんて!と驚いた人も多いのでは?聞かずに卒業するなんてもったいない!一度はそ

 の音色を聞いてみてください

⑩チャペル前に立つ本学創立者チャニング・ムーア・ウィリアムズ主教の銅像。彼の右手はポケットに入

 れられているのですが、実はその中にはこんぺいとうが入っていると言われています。子供好きの主

 教は極度の恥ずかしがり屋で、それを渡して話すきっかけをつくろうとしたらしいのです。ちなみに銅像

 の周りに植えられている木々は、みな聖書にまつわる植物だそうです。

⑪私学の雄である早稲田大学の創始者、大隈重信さん。ウィリアムズ主教がいなかったら今の早稲田

 はなかったかも?!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

みなさんは何問解けましたか?

紙面の都合上すべては掲載できませんでしたが、立教大学にはまだまだ知られていない秘密がたくさんあります!

おもしろい情報、新たな発見がありましたら、ぜひSPCにも教えてください(-^□^-)

以上、中村がお送りしました(^-^)ノ~~